小豆の煮汁は強力な抗酸化作用で抗ガン効果を発揮!マウスの生存率がアップ

ガンの予防に「豆類」が注目されている

日本人の死亡原因の第1位となってしまったガンは、医学が進歩した現在もなお増えつつあります。ガンは、生活習慣病の1つであり、食事や運動、休養といった生活習慣と密接に問係していることは、言うまでもありません。

近年は、ガン予防に効果のある植物性食品が、クローズアップされるようになりました。ニンニク、キャベツ、セロリ、ニンジン、大豆などに、ガンを防ぐ効果のあることが、すでに報告されています。
このうち、特に豆類は、高い健康効果があることで、昔から知られてきました。最近では、「植物の種子に抗酸化物質が含まれている」という研究が報告され、豆類に注目が集まっているのです。

ただし、これまで多く研究されてきた豆類は、もっぱら大豆でした。そんな中、他の豆類も実験が行われています。

日本人にとって、大豆の次に身近な豆である小豆を取り上げ、ガンを抑制する効果について実験が行われています。

実験内容は、ガン細胞を移植したマウスに、25日問、あずきの煮汁を飲ませ、その生存率を観察しました。これにより、あずきの煮汁に、ガンを抑制する作用があるかどうかを調べたのです。

あずきの煮汁は、2種類用意しました。煮汁1は、あずき250gに対して豆重量の6倍の水(1500cc)を加えて強火で加熱し、沸騰したら弱火で3分問炊き上げ、ろ過したものです。

煮汁2は、煮汁1から引き上げたあずきに、再び1500ccの水を加えて強火で加熱し、沸騰したら弱火で30分炊き上げ、ろ過したものです。

ガンになる前から飲むと生存率はかなりアップ

実験は、3種類行いました。マウスを2つのグループに分け、一方には煮汁1を、もう一方には煮汁2を飲ませます。

実験その1
最初に行ったのは、マウスにガン細胞を移植してから、あずきの煮汁を飲ませる実験です。この結果、煮汁1を飲ませたマウスはすべて死亡しましたが、煮汁2を飲ませたマウスは20%が生き残り、弱いながらも抗ガン効果が認められました。
実験その2
次は、ガン細胞を移植する前のマウスに、煮汁1、煮汁2をあらかじめ25日問飲ませておき、ガン細胞を移植後は、水道水を飲ませました。結果は、煮汁1、煮汁2ともに、実験期問内にすべてのマウスが死亡し、生存率は0% 。抗ガン効果は認められませんでした。
実験その3
そして、最後の実験では、「実験その2」と同様、ガン細胞移植前のマウスに、煮汁1 、煮汁2をあらかじめ25日間飲ませておきました。
さらに、ガン細胞を移植したあとも、煮汁1と煮汁2を飲ませ続けました。すると、煮汁1を飲んだグループは20%、煮汁2を飲んだグループは40%が生き残ったのです。実験期問は25日間でしたが、煮汁1のマウスは27日めまで、煮汁2のマウスは28日まで生存が確認されました。

以上の実験から、あずきの煮汁に抗ガン効果のあることがわかりました。注目すべきは、ガンになる前から飲む習慣をつけ、ガンになってからも飲み続けることで、生存率が上がったことです。

あずきの煮汁のガン抑制効果を得るには、日常的に摂取することが大事だとわかります。実験で使用したあずきの煮汁は、家庭でも簡単に作れます。味つけをしてスープにしたり、お茶と混ぜたりすると飲みやすいでしょう。

ちなみに、マウスが飲んだ煮汁の量は、人間が飲む量に換算すると、1日130mlです。この程度なら、続けやすいのではないでしょうか。

抗ガン効果は、あずきの種皮に含まれるフラボノイド化合物の作用によるものでしょう。特に、あずきの種皮に多いポリフェノールの一種、アントシアニンが関与しているのではないかと考えられます。

アントシアニンには強い抗酸化作用があり、老化の元凶物質である活性酸素を除去する効果があります。あずきの煮汁は赤紫色をしていますが、これがアントシアニンの色です。

煮汁には、あずきの薬効がたっぷり溶け出しているのです。赤飯は、あずきの煮汁で炊きじやきます。古来、「赤い色が邪気を払う」ということで食べられてきた赤飯ですが、それが科学的にも証明されたことになります。今後、新たな煮汁の活用法や、摂取法の開発が期待されるところです。

血圧、血糖値、中性脂肪を下げる「あずきスープ」がメタボ撃退に効果的 | review (実際に使った使用感~効果まで)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください