おだやかな経口抗ガン剤のひとつ
- 製造・販売元
 - 大鵬薬品工業株式会社
 - 対象患者
 - 
- 頭頸部ガン
 - 胃ガン
 - 結腸・直腸ガン
 - 肝臓ガン
 - 胆嚢・胆管ガン
 - すい臓ガン
 - 肺ガン
 - 乳ガン
 - 膀胱ガン
 - 前立腺ガン
 - 子宮頸ガン
 
 - 用法
 - カプセルまたは顆粒を服用する。
 - 有効率
 - 25.4%(胃ガン)、30.2%(乳ガン)、8.3%(結腸・直腸ガン)、31.0%(頭頸部ガン)など
 - 副作用
 - 
- 食欲不振
 - 悪心
 - 嘔吐
 - 下痢
 - 白血球減少
 - 血小板減少
 - 貧血
 - 肝障害
 - 色素沈着 など
 
 - コスト
 - 1,018円
 - 禁忌
 - 
- UFTの成分に対し、重篤な過敏症の既往歴のある患者
 - テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム配合剤投与中の患者および投与中止後7日以内の患者
 
 
UFTの紹介
UFTは、結腸・直腸ガンや胃ガンの術後に、日本で最も多く使用されている薬の1つです。術後2週間以上が経過した時点から、術後の再発予防に使われることが多いです。外科の先生方が処方する薬の中で最も多い薬の1つで、毎日2~3回経口投与されます。
安全に長く使うことができる
副作用としては食欲不振や消化管の軽い障害が出ますが、比較的安く、長く使用することができます。また、UFTや5ーFUなどに共通する副作用として、それらの薬に対する過敏症がある患者さんには使用できません。
また長く使用している患者さんの一部に、手と足に色素沈着がおこる「手足症候群」という副作用が出ることがあります。将来的には、「UFT・ロイコポリン併用療法」というのが、代表例として最も使われるようになってくるでしょう。
これはUFTにロイコポリンという薬を併用する療法です。UFTは単剤での有効率は20% から30% と低いため、将来的にはロイコポリンと併用する、もしくはカンプトという薬と併用することが考えられています。またアメリカでは、オキサリプラチンという薬と併用する動いているということが考えられています。
投与中の日常生活
UFTは消化管での比較的軽い副作用があるだけで、日常生活でとくに気をつける点は少ないと思います。入浴や喫煙、車の運転には、とくに気をつける必要はありません。投与の初期に軽い悪心や吐き気がある場合、食事は刺激の少ないものにしたほうがいいと思います。
悪心や吐き気がある場合には、飲酒もひかえたほうが良いでしょう。手足症候群がおきた場合には、日光に過敏になることがありますので気をつけましょう。
手足症候群は5-FUでも副作用がでやすい症状です。